心がほっとする ポケット般若心経
- 著者:枡野 俊明
- 出版:河出書房新社
- 発行:2021年5月20日
- 価格:890円+税
- 頁数:160ページ
- 評者:宮村 凌
スピリチュアルブログ版ダイジェスト
本書では、曹洞宗徳雄山健功寺住職であり、庭園デザイナーや多摩美術大学環境デザイン学科教授を兼任する枡野俊明氏が、般若心経の一行一行を現代の言葉で詳しく解説しています。また、般若心経の成り立ちや読経・写経の作法まで、その意味と効果についても気づきを与えてくれるでしょう。
<<般若心経はお釈迦様の智慧>>
般若心経は、人生における悩みや苦しみから開放されるすべを、わずか二七六文字で答えたお釈迦様の智慧です。般若心経の正式名称は「摩訶般若波羅蜜多心経」といいますが、それは六〇〇巻におよぶ経典「大般若経」のエッセンスを集約したものなのです。
般若心経で説かれている具体的な内容は「空」と、それを体得するための「智慧」であり、これらを知ることで私たちは心豊かに生きるすべを教えてもらえます。
<<人生を照らす道しるべ>>
それでは、般若心経で説かれているお釈迦様の智慧とは、どのようなものなのでしょうか。
まず、お釈迦様の教えの根幹は「空」です。「空」とは、「すべては移り変わり、あらゆるものは縁によって成り立つ」という考え方であり、私たちがよく耳にする「無常」と「無我」にあたります。
般若心経の最後に「空」を悟るための心理を表す言葉(真言)が説かれています。ですので、般若心経を最後まで理解したとき、私たちは「人生が思い通りにならない苦しみ」から逃れることができ、だれもが心穏やかな人生を生きることができます。
つまり、般若心経は、私たちの人生を照らす道しるべなのです。
<<般若心経の御利益>>
般若心経が説くものは、時代背景に影響されることのない「悩みや苦しみから開放する叡智と功徳」です。般若心経を唱えることにより、厄が払われご利益があることから、古くから多くの人々が読経してきました。
般若心経は、ひたすら唱えるだけで心が穏やかになります。その中で「無」を感じる瞬間も般若心経のご利益なのです。
<<読経のメリット>>
般若心経を読経することには、多くのメリットがあります。
メリット1:少しの早起きと朝の読経で、その日一日を良い状態で過ごせる
メリット2:毎日の生活に良いリズムが生まれる
メリット3:声のハリや調子によって、自分の心身の状態がわかるようになる
メリット4:無心になれる など
読経する時間に決まりはありません。できるだけ毎日、一日一回読経することで心もリセットされますし、心身の健康状態も大きく改善されるでしょう。
読経には、このようなさまざまなメリットがある上、お釈迦様の智慧も理解することで、悩みや苦しみは確実に良い方向へ向かっていきます。
<<読経の作法>>
読経は作法を意識することで、功徳もいただきやすくなります。作法といっても難しいものではありませんので、読経をするときに次のことを意識してみましょう。
1. 環境の許す範囲で大きな声を出す
2. 姿勢を正す
3. ヘソの下にある丹田から声を出すつもりで唱える
4. 読経を習慣にする
この4つを意識して般若心経をできるだけ毎日読経することでご利益をいただけます。もちろん、はじめのうちは般若心経のすべての意味を理解していなくても問題ありません。読経しながら無心になり、お釈迦様の智慧を感じてみましょう。
目次
- はじめに
- 第1章 ◎般若心経とは
- 第2章 ◎解説・般若心経の教え
- 第3章 ◎読経・写経の作法
一言コメント
本書を読めば、般若心経に何が書いてあるのかを理解できます。その一行一行の意味を知ることで、普段の生活で感じる不安や喜びをどう受け止めるべきかがわかり、同時に心が落ち着きを取り戻します。今、悩みや心のざわつきを感じている人や、人生に迷いがある人へ、持ち歩けるお守りとしておすすめできる一冊です。
注目の文章ピックアップ
・その答えをたった二七六文字ではっきりと示しているのが、この本で読み解いていく般若心経です。
・悩みがあるとしたら、すでに解決の芽生えもあると仏教では考えます。
・そのような般若心経には、すべての人が救われ心豊かに生きるための教え「空」を体得するための叡智が説かれています。
・わかりやすくいえば、「空」とは、「すべては移り変わり(無常)、あらゆるものは縁によって成り立つ(無我)」という考えかたです。
・しかし、すべてが「空」であることを心から理解できたとき、苦しみを招くさまざまなとらわれから自由になれます。
・般若心経には、すべての人が救われ、心豊かに生きるための「空」の考えかたが説かれています。
・般若心経を唱えるとさまざまな御利益が得られ、厄が払われるとして、古くから多くの人がこのお経を唱えてきました。
・しかし、できれば毎日時間を決めておくと、一日一回心のリセットができてよいでしょう。
・また、読経を日々の習慣にすると、そのときの声のハリや調子によって、自分の心身の状態が感じられるのも一つのメリットです。
・現代では、写経によってイライラやストレスを解消し、心を落ち着かせる作用も注目されています。
・写経を始める前は手や口を洗い、身綺麗にして、部屋や机の上をサッと片づけましょう。
・一文字ずつていねいに書いていくと、次第に雑念が消えて、心が穏やかになっていくでしょう。